1989年2月19日(日)長尾駅にて
 
1番のりば
(田辺・木津・奈良方面)
 

 
13時23分(942D 普通 木津行) 木津↑ キハ35 189   本カメ (前面補強済、前照灯2灯化済)
                    キハ53 4     本カメ
 
【参考】片町方先頭車は、前頭部に貫通幌を常備。(気動車各編成共通)
 


 
13時49分(試運転)       木津↑ クハ103− 170 本ヨト (冷房車※1、丸形釣り手※2、前照灯2灯化済)
                    モハ102− 404 本ヨト (冷房車※1、丸形釣り手※2、側面方向幕なし※1)
                   クモハ103−5003 本ヨト (冷房車※1、丸形釣り手※2、側面方向幕部のHゴムのみ黒色)
 
【記事1】クーラーは、通常のAU75(集中式)ではなく、WAU102(分散式)を3基搭載。
     短編成化工事の際に冷房車化工事を同時に行ったらしく、
     クハ103形と方向幕が隣接するモハ102形は、方向幕の設置が省略されていた。
【記事2】103系電車の吊革の握り手は、長手方向の三角形(半円形?)が標準だが、
     これらの車両の吊革は、民鉄などでよく見られる、ごく普通の丸形の握り手を付けていた。
 


 
14時23分(944D 普通 木津行) 木津↑ キハ35 194   本カメ (前面補強済)
                    キハ58 719   本カメ (冷房車)

【参考】キハ58形のクーラーは、キハ28形2000番台などから冷房電源が供給される時のみ使用可。
 



 
15時10分(946D 普通 木津行) 木津↑ キハ35 207   本カメ
                    キハ58 560   本カメ (冷房車)
 
【参考】キハ35 207は、前面補強工事が未施工のため、原型の姿を残していた。
 


 
2番のりば
(四条畷・京橋・片町方面)
 


 
13時15分(1311N 普通 片町行) 片町↑ クハ103− 219 本ヨト (冷房車、  アコモ改善車※2)
    (車両運用番号  6)     モハ103− 784 本ヨト (冷房車、  五角形握り手※1)
                    モハ102−2041 本ヨト (冷房車、  五角形握り手※1)
                    サハ102−5012 本ヨト (冷房車、  五角形握り手※1、Hゴム黒色)
                   クモハ103−5007 本ヨト (冷房車、  五角形握り手※1、Hゴム黒色)
                    モハ102− 583 本ヨト (弱冷車※3、五角形握り手※1、Hゴム黒色)
                    クハ103− 220 本ヨト (弱冷車※3、アコモ改善車※2)
 
【記事1】103系電車の吊革の握り手は、長手方向の三角形(半円形?)が標準だが、
     枕木方向にして握る乗客も多いので、枕木方向に向くように細工を施した
     五角形(おにぎり形?)の握り手に交換した車両が見られた。
【記事2】座席茶系色、貫通扉窓拡張タイプ、五角形握り手、Hゴム黒色。
【記事3】木津方2両には、弱冷房扱いの冷房車が連結されていた。(例外あり)
 


 
13時35分(1403N 普通 片町行) 片町↑ クハ103− 831 本ヨト (冷房車、丸形握り手)
    (車両運用番号  9)     モハ103− 773 本ヨト (冷房車、丸形握り手)
                    モハ102−2030 本ヨト (冷房車、丸形握り手)
                    サハ103−  64 本ヨト (冷房車、特別保全工事車※)
                    モハ103− 774 本ヨト (冷房車、丸形握り手)
                    モハ102−2031 本ヨト (弱冷車、丸形握り手)
                    クハ103− 838 本ヨト (弱冷車、丸形握り手)
 
【記事】サハ103-64:五角形握り手、Hゴム黒色、客用扉窓の金属支持化、クーラーカバーがステンレス製。。
 


 
13時55分(1407N 普通 片町行) 片町↑ クハ103− 211 本ヨト (冷房車、五角形握り手)
    (車両運用番号 11)     モハ103− 300 本ヨト (冷房車、五角形握り手)
                    モハ102− 456 本ヨト (冷房車、五角形握り手)
                    サハ103− 780 本ヨト (冷房車、五角形握り手)
                    モハ103− 315 本ヨト (冷房車、五角形握り手)
                    モハ102− 471 本ヨト (弱冷車、五角形握り手)
                    クハ103− 212 本ヨト (弱冷車、五角形握り手)
 


 
14時15分(1411N 普通 片町行) 片町↑ クハ103−  35 本ヨト (冷房車、丸形握り手、前照灯2灯化済)
    (車両運用番号  8)     モハ103− 303 本ヨト (冷房車、丸形握り手)
                    モハ102− 459 本ヨト (冷房車、丸形握り手)
                    サハ102−5003 本ヨト (冷房車、丸形握り手)
                   クモハ103−5006 本ヨト (冷房車、丸形握り手)
                    モハ102− 460 本ヨト (弱冷車、丸形握り手)
                    クハ103−  36 本ヨト (弱冷車、丸形握り手、前照灯2灯化済)
 


 
14時35分(1503N 普通 片町行) 片町↑ クハ103− 187 本ヨト (冷房車※1、アコモ改善車※2)
    (車両運用番号 19)     モハ103− 287 本ヨト (冷房車、  アコモ改善車※2)
                    モハ102− 442 本ヨト (冷房車※1、アコモ改善車※2)
                    サハ103− 778 本ヨト (冷房車、  アコモ改善車※2)
                    モハ103− 288 本ヨト (冷房車※1、アコモ改善車※2)
                    モハ102− 443 本ヨト (弱冷車※1、アコモ改善車※2)
                    クハ103− 186 本ヨト (弱冷車※1、アコモ改善車※2)
 
【記事1】これらの車両は、クーラーカバーがステンレス製。
     モハ103-287は、相棒のモハ102-442がステンレス化されているのに、原型を保っていた。
     あるいは、塗装されていたのか?
【記事2】座席茶系色、貫通扉窓拡張タイプ、五角形握り手、Hゴム黒色。
 


 
14時55分(1507N 普通 片町行) 片町↑ クハ103− 127 本ヨト (冷房車、 五角形握り手、前照灯2灯化済)
    (車両運用番号 14)     モハ103− 434 本ヨト (冷房車、 五角形握り手)
                    モハ102− 590 本ヨト (冷房車、 五角形握り手)
                    サハ102−5002 本ヨト (冷房車※、五角形握り手)
                   クモハ103−5008 本ヨト (冷房車、 五角形握り手)
                    モハ102− 591 本ヨト (弱冷車、 五角形握り手)
                    クハ103−  76 本ヨト (弱冷車、 五角形握り手、前照灯2灯化済)
 
【記事】サハ102-5002:クーラーカバーがステンレス製。
 


 
15時15分(1511N 普通 片町行) 片町↑ クハ103− 239 本ヨト (冷房車、五角形握り手)
    (車両運用番号 17)     モハ103− 484 本ヨト (冷房車、五角形握り手)
                    モハ102− 640 本ヨト (冷房車、五角形握り手)
                    サハ102−5005 本ヨト (冷房車、アコモ改善車※)
                   クモハ103−5010 本ヨト (冷房車、五角形握り手)
                    モハ102− 641 本ヨト (弱冷車、五角形握り手)
                    クハ103− 240 本ヨト (弱冷車、五角形握り手)
 
【記事】サハ102-5005:座席茶系色、貫通扉窓拡張タイプ、五角形握り手、Hゴム黒色。
 


 
15時35分(1603N 普通 片町行) 片町↑ クハ103−   5 本ヨト (冷房車、アコモ改善車※、前照灯2灯化済)
    (車両運用番号 15)     モハ103− 479 本ヨト (冷房車、Hゴム黒色、五角形握り手)
                    モハ102− 635 本ヨト (冷房車、Hゴム黒色、五角形握り手)
                    サハ102−5004 本ヨト (冷房車、アコモ改善車※)
                   クモハ103−5009 本ヨト (冷房車、Hゴム黒色、五角形握り手)
                    モハ102− 636 本ヨト (弱冷車、Hゴム黒色、五角形握り手)
                    クハ103− 126 本ヨト (弱冷車、アコモ改善車※、前照灯2灯化済)
 
【記事】クハ103-5、サハ102-5004、クハ103-126:座席茶系色、貫通扉窓拡張タイプ、五角形握り手、Hゴム黒色。
 


 
15時55分(1607N 普通 片町行) 片町↑ クハ103−  37 本ヨト (冷房車、丸形握り手、Hゴム黒色、前照灯2灯化済)
    (車両運用番号  2)     モハ103− 782 本ヨト (冷房車、丸形握り手)
                    モハ102−2039 本ヨト (冷房車、丸形握り手)
                    サハ103− 362 本ヨト (冷房車、丸形握り手、Hゴム黒色)
                    モハ103− 786 本ヨト (冷房車、丸形握り手)
                    モハ102−2043 本ヨト (弱冷車、丸形握り手)
                    クハ103−  38 本ヨト (弱冷車、丸形握り手、Hゴム黒色※、前照灯2灯化済)
 
【記事】クハ103-38:客用扉窓部を除くHゴムが黒色。
 

 
3番のりば
(四条畷・京橋・片町方面)
 
15時03分(回送)       放出↑ クモハ103−5003 本ヨト (冷房車※、方向幕部のHゴムのみ黒色)
                    モハ102− 404 本ヨト (冷房車※、方向幕なし)
                    クハ103− 170 本ヨト (冷房車※、前照灯2灯化済)
 
【記事】クーラーは、WAU102(分散式)を3基搭載。
 

 
ウィンドウの幅によっては、改行位置が変わってしまう場合があります。
正常に表示されない場合は、1024ピクセル以上に広げてみて下さい。
 
| 戻る | ホーム |
 
このホームページに掲載されている内容を、無断で転載・再配布することを禁じます。
copyright (c) kazuya 1999 All Rights Reserved.