ワイヤロープ

 
 朝。
 たくさんの人たちが歩いていた。
 みんなランドセルを背負って歩いている。
 おしゃべりしたり、ふざけたり、楽しそうに歩いている人たち。
 眠そうに歩いている人。黙って歩いている人。
 それは、いつもと同じ光景だった。
 
 坂を降りると、そこは学校だった。
 プールに面した塀に沿って歩いて行くと、やがて体育館が見える。
 その体育館のそばを抜ければ校門だ。
 校門を過ぎれば、集団登校は、そこで終わりとなる。
 みんな、バラバラになって、げた箱に向かう。
 靴を履き替えて、それぞれの教室に向かう。
 そして、またいつもと同じ毎日が始まるのだった。
 
 ところが、その日は少し違っていた。
 学校のそばの狭い道には不似合いな、大きなトレーラーが止まっていた。
 トレーラーの上には、何本ものコンクリートの柱が積まれていた。
 その先には、クレーン車も止まっていた。
 大きなドリルのようなものを付けられていた。
 僕は予感した。
 始まる・・・と。
 
    *   *   *
 
 昼休み。
 給食を食べ終えた僕は、滅多に出ることのない校庭に向かった。
 ボールで遊ぶ人。
 ぶらんこをこぐ人。
 鉄棒で遊ぶ人。
 そんな姿を横目に見ながら、僕はまっすぐフェンスに向かった。
 
 校庭の周りを巡るように通る道路。
 道路の向こうは竹やぶだった。
 いつもは、ただただ、竹やぶが見えるだけ。
 はっきり言って、全然面白くない場所だ。
 
 でも、今日は違った。
 僕の予感は適中した。
 大きなドリルが、道のそばに開けた穴。
 クレーンが、大きなコンクリートの柱を持ち上げていた。
 柱を上からつまんだみたいな、不思議な吊るし方。
 たくさんのおとなたちが、その周りに集っていた。
 コンクリートの柱は、そろりそろりと下ろされていく。
 
 ヘルメットをかぶったおじさんが、柱の先に手を添える。
 柱の先っぽが、道路のそばに開けられた穴に入っていった。
 おじさんが、合図を送る。
 すると、クレーンがぴたりと止まる。
 たくさんのおとなたちが集ってくる。
 みんな、シャベルを持っている。
 一斉に、隙間を埋めていく。

 キーンコーンカーンコーン・・・。
 チャイムの音。
 僕は、教室に戻った。
 
    *   *   *
 
 夕方。
 トレーラーも、クレーン車も、いなくなっていた。
 
 その代わり、道の脇には、たくさんの柱が並んでいた。
 真新しいコンリートの柱は、頭の先に、ねじりはちまきを巻いたように、
 ロープが巻かれたままだった。
 
 僕は、それを見て、これが終わりではないと思った。
 そう。
 これが始まりなんだと・・・。
 


 朝。
 たくさんの人たちが歩いていた。
 みんなランドセルを背負って歩いている。
 おしゃべりしたり、ふざけたり、楽しそうに歩いている人たち。
 眠そうに歩いている人。黙って歩いている人。
 やはり、いつもと同じ光景だった。
 
 でも、僕には分かっていた。
 今日から、新しいことが始まる。
 坂を降りれば、そこでは、たくさんのトラックが止まっているだろう。
 おとなたちが、部品をかついで、仕事を始めているはずだ。

 ところが・・・。
 学校の前は、いつもと同じだった。
 ただただ、ランドセルを背負った人たちがいるだけだった。

 僕は、とてもがっかりした。
 急に、つまらなくなった。
 学校の前に並ぶ、白いコンクリートの柱の列が、恨めしかった。
 



 
 あれから、何日も過ぎた。
 でも、何も変わったことはなかった。
 
 この坂を降りれば、もう学校だ。
 道の脇に建てられたコンクリートの柱は、
 あたかも、昔からそこに建ってたかのような顔をして、今日も建っていることだろう。
 
 すっかり、当たり前の光景。
 結局、何も起らないまま、今日という日も過ぎて行くだろう・・・。

 ところが、今日は違っていた。
 何台ものトラックが止まっていた。
 おそろいの、肌色に塗られたトラック。
 随分と変わった色をしたトラックだ。
 
 でも僕は、このトラックをよく知っていた。
 それは、積んでいるものを見ればよく判る。
 いくつも穴が開けられた大きな金具。
 たくさんのネジ。
 そして、縁を赤く塗ってある、白い碍子。
 電線を巻いたロールも載せてある。
 白くて大きなスイッチのようなものを載せてある。
 
 僕は、嬉しくなった。
 今日からなんだ。
 いよいよ始まるんだ!
 
    *   *   *

 昼休み。
 給食を食べ終えた僕は、大急ぎで校庭に向かった。
 僕は、まっすぐフェンスに向かった。
 
 たくさんのトラックが止まっていた。
 山のような道具。
 山のような部品。
 僕は、わくわくした。

 でも・・・おとなたちは、いなかった。
 トラックは、止まったままだった。
 良く見れば、おとなたちは、トラックの中にいた。

 お弁当を食べてる人。
 ジュースを飲んでいる人。
 おしゃべりを楽しんでいる人。
 昼寝をしている人。

 なんだ・・・お昼休みなのか。
 考えてみれば、僕たちもお昼休みなのだ。
 つまらないけど、仕方がないや。
 
 でも、なんとなく・・・僕たちと一緒だというのが嬉しかった。
 おとなたちって、全然違う世界に生きてるみたいだけど、
 こうして見ると、僕たちと一緒なんだな・・・。
 
 僕が奇妙な満足した気持ちになって教室に帰ろうとした時・・・。
 ふと、僕は上の方を見上げた。
 
 はあ・・・。
 僕は、ため息をついた。
 昨日まで、何も付いてなかった柱たち。
 こっそり並べかえても、全然分からなかっただろう。
 
 でも、今は違った。
 一本一本が、違って見えた。
 金具や碍子を付けた柱たちは、
 今や、一本として同じものはなかった。
 
 いかつい姿をした柱。華奢な姿をした柱。
 重々しい姿をした柱。軽やかな姿をした柱。
 
 金具の上に、ちょこんと碍子を付けただけの柱。
 金具に、たくさんの碍子をくっつけて、だらりとぶら下げている柱。
 たくさんの金具を、向きを変えて取り付けている柱。
 たくさんの金具を上下に付けて、変圧器が来るのを待っている柱。
 
 それは、もう、ただの『柱』ではなかった。
 そう、『電柱』なんだ。
 それも、生まれるために、組み立てられて行く真最中の電柱たち。
 僕は、不思議な感動を覚えた。
 
 キーンコーンカーンコーン・・・。
 チャイムの音。
 僕は、教室に戻った。
 



 
 工事は、何日も続いた。
 電柱たちは、日に日に、その姿を現していった。
 金具や碍子だけでなく、変圧器なども取り付けられた。
 僕は、その光景を、毎日眺めていた。
 それが、僕のささやかな楽しみになっていた。
 
 僕は、ある日、一つだけ、おかしなことに気が付いた。
 他の電柱では見ないような、やや大きく目立つ部品も一緒に取り付けられていた。
 黄色く塗られたその部品には、滑車が付いていた。
 一体何をするのだろう・・・。
 
 僕は、日に日に完成に近付いて行く電柱たちを、
 毎日欠かさず見にいった。
 


 
 ついに、その日がやってきた。
 電柱に取り付けられた滑車を通して、すでにロープが渡してあった。
 昨日、道路の上に這わせてあったロープを、
 電柱ごとに別なロープで引っ張り上げて、滑車に引っ掛けておいたものだ。
 
 一番端にある電柱のそばに、電線を巻いた大きなロールを載せたトラックが止まっていた。
 その反対側の端にある電柱のそばには、これまた大きな巻取り機を載せたトラックが止まっていた。
 
 いよいよ、この電柱たちに命が吹き込まれる時がやってきたのだ!
 トラックの上の巻き取り機が、ゆっくりと回り始めた。
 カラカラカラ・・・。
 電柱の上に取り付けられた滑車が回り始めた。
 
 巻き取り機は、ぐいぐいロープを巻き上げて行く。
 カラカラカラ・・・。
 滑車の回る音が、至る所から響き渡る。
 カラカラカラ・・・カラン・・・コロコロコロ・・・。
 端から順番に、滑車の音が変わっていく。
 肌色のロープが、黒い電線と入れ替わった瞬間だった。
 
 張り渡された肌色のロープが、次々と黒い電線と入れ替わっていく。
 やがて結び目は、一番端の電柱のところまでやってきた。
 巻き上げ機が、ぴたりと止まる。
 
 ここから先の作業は、見物だった。
 電柱ごとによじのぼっていた人たちが、
 一斉に、電線を滑車から碍子に付け替えていく。

 金具の上にちょこんと付けられた碍子に、針金でしっかりと巻き付けていく。
 一番端の、だらりとぶら下げていた碍子では、
 ジャッキを使って、電線をたぐりよせていた。
 ギリリ・・・ギリリ・・・ギリリ・・・。
 ジャッキを巻き上げる音が、響き渡る。
 すると、さっきまで、あんなに頼りな気にぶら下がっていた碍子が、
 水を得た魚のように、ぐいぐいと電線を引っ張っていく。

 電線が張られて、この日の作業が終った。
 



 
 完成の日が近付いてきた。
 まもなく、このわくわくした日々が終る。
 そう感じれば感じるほど、
 僕は、以前にも増して、工事現場に通うようになった。
 
 僕は、学校から帰ると、大急ぎで自転車で学校に戻った。
 邪魔にならないように、裏門のそばに自転車を止めると、
 盗られないように、鍵を抜いた。

 電柱の上では、最後の仕上げをしていた。
 ただ電柱の間に張ってあっただけの電線を、
 ちゃんと電気が通るように、ていねいにつないでいく。
 一番端の、碍子が電線をたぐり寄せているところや、
 変圧器に電線をつないでいるところでは、
 特に念入りに工事をしていた。
 
 やがて、簡単なところから順番に工事が終っていく。
 あとは、細かな仕上げをして、最後に電気を止めているスイッチを入れれば、
 工事は全部終ってしまうだろう。
 少なくとも、もう、僕が見るようなものはないだろう・・・。
 
 僕は、自転車が止めてある裏門に向かった。
 裏門のそばの電柱では、
 最後のカバーを付け終ったところだった。
 
 僕は、ポケットから鍵を取り出した。
 ところが、引っかかって、上手く出てこない。
 僕が、えいっと引っ張ると、
 カラン・・・。
 鍵は、こともあろうに、道路の溝の上の金網の上に落ち、
 そのまま、溝の中に落ちてしまった。
 
 僕は、慌てて、溝の蓋を取ろうとした。
 ところが、ふたは、がっちりとはまったまま、動かなかった。
 子どもの僕の力では無理なのだろうか・・・。
 ・・・違う。
 ボルトでしっかりと固定されていたのだ。
 
 僕は、途方に暮れた・・・。
 
    *   *   *
 
 僕は、途方に暮れていた。
 もしかしたら、泣いていたのかもしれない。

「おい、どないしたんや?」
 誰かが声をかけてきた。
 僕が顔をあげると・・・それは、ヘルメットをかぶったおじさんだった。
 そう、さっきまで電柱で工事をしていた・・・。
 
「鍵、こん中に、落ちた・・・。」
 僕は、ぽつりと言った。
 おじさんは、溝の蓋をのぞきこむ。
「こらあかんなぁ・・・ボルトで留めてあるわ。」
 おじさんは、ヘルメットをコンコンとたたく。
 
「そうや・・・ちょっと待っとき。」
 おじさんは、電柱のそばに集めてあった、ごみの中から、
 ワイヤロープの切れ端のようなものを持ってきた。
 それは、針金を捩って作った、普段はお目にかかれないような物だった。
 
 おじさんは、輪のようになった方を先にして、
 ふたの端からワイヤロープの先を溝の中に送り込んでいく。
 やがて、ワイヤロープの先の輪になったところが、自転車の鍵を引っかける。
 おじさんは、慎重にたぐりよせ・・・鍵は無事に救出された。
 
「ほら、もう泣くな。もう、落としたらあかんで。」
 おじさんは、鍵をぽんと渡すと、
 そのままどこかに行ってしまった。
 
 僕は、お礼を言ったかどうかもあやふやなまま、
 自転車の鍵を外すと、そのまま家に帰った。
 



 
 次の日。
 トラックの姿は、なかった。
 工事はすべて終っていた。
 
 電柱は、昔からそこにいたように、静かに電線を支えていた。
 たったひとつ、すべてが真新しいということをのぞけば・・・。
 
 僕は、電柱を見上げていた。
 楽しみが、終ってしまった・・・。
 でも、不思議と、つまらないという気持ちはなかった。
 何か、暖かいものが、僕の心の中に残っているのが感じられた。
 
「おーい! 何してるんや! 早よ、行こうや!」
 クラスの友達が、少し先の方で叫ぶ。
「うん、わかった!」
 僕は、その友達を追いかけた。

2000年8月16日 かずや
●  ●  ●
 
| 閉じる |
 
このホームページに掲載されている内容を、無断で転載・再配布することを禁じます。
copyright (c) kazuya 1999 All Rights Reserved.